熱中症は環境障害であるため、行動範囲や年齢によってもリスクは変わってくる。主な要因は高温多湿の環境であったり、基礎疾患や睡眠不足や体調不良、また過度な運動や水分補給が少ない場合などがある。時期によってはフェスやスポーツ観戦などイベントで多く人が集まるイベントがある。屋内であっても、人が多く集まり高温多湿になってしまうような環境であればリスクも高まる。また、小さい子どもは遊びに夢中になり、体調管理もできない。周囲の大人がきちんとしたケアをしておく必要がある。そのため看護師の職場によって、熱中症への対策も変わってくる。
子どもは大人より熱中症リスクが高いため、保育施設などの職場では、子どもの汗のかきかたや顔色を観察しながら環境を整える対策が必要だ。トラベルナースのように、患者さんに付き添う場合はさらに注意が必要になる。体力も無く急変も考えられるため、患者さんの体調や顔色にバイタルチェックなど、こまめなケアが必要だ。そして、そういった職場で働く自分自信の熱中症リスクも考えなくてはならない。もともと体力が求められる仕事ではあるが、やはり十分に睡眠を取り体調を整えておくことは大切だ。喉が渇く前に水分補給をし、塩分タブレットなどで適度な塩分を取ることも大切だ。携帯用の扇風機や冷却グッズを上手に使って夏の職場を乗り切りたい。また水分補給時に口をつけた飲み残しを放置した場合は、続けて飲むことはやめよう。最近が増殖して食中毒リスクが増えるため注意が必要だ。(参考/もうすぐ夏本番!看護師が知っておくべき熱中症対策)